sale
※分割払いをご希望の方は、こちらから購入せずに分割払い専用フォームよりお申込みください。
免疫の働き、感染症の場面で体の中で起こっていること、アロマやクレイなど自然療法でのケア方法、ワクチンの中身、体への影響、選び方などが学べる講座です。
新型コロナや風邪などのときでの自然療法を使ったホームケアで必要なことをわかりやすくまとめてお伝えします。
テキスト・メール配信・使い方動画・facebookグループ・zoomでのプライベートレッスンなど充実のフォロー体制でお家にいながらでも安心して自分のペースでしっかり学ぶことができます。
<講座内容>
・90ページのオールカラーの冊子テキスト
・37回の解説メール配信(74日間・2日に1回のペースで朝6時に配信します)
・自然療法(アロマ・クレイ・ハーブウォーター)の使い方の解説や大切なポイントは動画配信があります
・zoomでのプライベートレッスンつき(30分)
・過去の質問と回答が掲載されているQA集ブログが閲覧できます
・受講期間中は回数制限なく質問ができます
<テキスト内容>
序章 免疫とは
第1章 免疫をサポートする自然療法
●アロマセラピー(精油)とは
・3つの場面で活用できる精油について
・風邪対策での精油の使い方
・ 芳香浴 ・ アロマバス ・ 足湯・吸入 ・ 湿布・塗布
・こどもに使うときの注意点
・グッズの作成について
ロールオンアロマ
アロママウスウォッシュ
●ハーブウォーターとは
・風邪対策でのハーブウォーターの使い方
●クレイとは
・クレイを使うときの注意点
・クレイを初めて使う場合のテスト方法
・クレイの種類とそれぞれの特徴・注意点
・風邪対策でのクレイの使い方
クレイウォーター ・ クレイバス・足湯・エンヴェロップメント・ クレイ湿布
第2章 体を守る免疫システムと微生物
・感染症を引き起こす微生物
・免疫の仕事を担う常在菌
・体の防御機能① 体の構造的な防御
・病原体の侵入経路とそれに対する防御機能
・体の防御機能② 免疫細胞による防御
・自然免疫と獲得免疫・抗体について
第3章 症状がでているときに体の中で起こっていること
・インフルエンザ:でている症状と体の中で起こっていること
・ウイルス感染と細菌感染の違い
第4章 体の歴史年表
第5章 こどもが罹る病気と薬について
・こどもの慢性病が増えている
・こどもが罹る感染症
・薬が体に入ってからでていくまで
・発熱の意味と注意したい解熱剤の使用について
・抗生物質の使用について
第6章 予防接種について
・ワクチンの法律的な位置づけ
・定期接種と任意接種の違い
・ワクチンが病気を防ぐメカニズム・ブースター効果
・ワクチンの中身・ワクチンの副反応とは
・ワクチン接種スケジュールと同時接種・ワクチンの種類
・ワクチンの種類タイプ別一覧表
・ワクチンを接種するときに考えたいこと
・ママが悩むポイント
第7章 新型コロナウイルス・新型コロナワクチンについて
・新型コロナウイルスについて
・新型コロナワクチンについて
・新型コロナウイルス:自然感染とmRNAワクチンの違い
・新型コロナワクチン接種後に起こる問題について
・新型コロナワクチンの接種について慎重になるべきポイントまとめ
第8章 症状別レシピ集
・風邪やインフルエンザの予防
・ 罹りそうと感じたとき 呼吸器系へ精油成分を働かせたい場合の使い方 ・ 咳・喉の痛み 発熱
・ 鼻水・鼻づまり・副鼻腔炎
・中耳炎 熱性けいれんについて
・お腹にくる風邪(嘔吐・下痢)
・帯状疱疹
・病後の回復期 心が原因のとき
・ 心のサポート
・免疫力が働く体をつくる生活